2022.12.21 Wednesday
今週土曜日の天気予報は最低気温マイナス12℃、そして最高気温はマイナス7℃!
ひぃーどんな寒さなんだろう!
そんな寒さも深まってきたところ、いよいよクリスマスは目の前。
特に何の予定もないけれど(笑)
息子は、schoolのクリスマスイベントが多くて楽しそう。
先週は教会で発表会(chiristmas Performance)。
15時にいつも通りお迎えに行って、17時30分に再集合。30分間で最終リハーサルをして、発表会は18時から。
息子のschoolは教会が運営していて、schoolのすぐ隣が教会になっているけれどわたしは入るのは初めてで楽しみ。
17時30分に息子をschoolの入り口で担任の先生に引き渡して、クラスメイトの日本人ママと一緒に隣の教会へ。
天井が高くて正面に飾られているクリスマスツリーが綺麗♪
キョロキョロしつつおしゃべりしながら(笑)待っていよいよ開演時間。
結婚式みたいに教会の入り口のドアが開いて、先生が付き添いながら子供たちが入場。
息子に「ママ、座って待ってるからね。ちゃんと見てるからね」と伝えていたから、息子は歩きながらキョロキョロとわたしを探していて、見つけるとニコっと笑って手を振って可愛かった(笑)
何をするのか全然知らなかったけれど、思ったよりも曲数は多くて5曲くらい歌ったかな?
自宅ではジングルベルとかのクリスマスソングを口ずさんでいたからそれをやるのかと思っていたら、知らない曲ばかりだった(笑)
多分教会だからその関係の曲かな?
そしてやっぱり女子の力はすごい(笑)
競い合うようにめっちゃ張り切って歌って踊って可愛かった〜。
男子はみんなのほほんとしてた!
息子もちょっと歌ったり、ベルを鳴らす曲はちゃんとベルを振ってて頑張ってた。
0歳の赤ちゃんの時から保育園で何回も発表会イベントあったけれど、もうちゃんと幼児だなぁ…(謎の感想)
年少くらいまで、入場と共に泣いていたタイプだったなぁ…
もう不安そうな表情もしていなくて頼もしい。
開始の挨拶から子供の歌、先生たちの合唱、終わりの挨拶も入れると全部で45分くらいかな。結構長くてびっくり。
最後に子供たちが退場して、(混雑防止のため)親はその後に1組ずつ退場。
息子「ぼく、がんばったよ。」
可愛かった〜!
*******
その翌日。
旦那の会社の家族参加の忘年会で、schoolが終わってからマンハッタンへ。
高級料理店だったからさすがに料理が美味しい!
息子も最初は抱っこちゃんだったから、最後の方は他に来ていた子供たちと遊んで楽し
そうだった!
そして帰り道…。
車の中でマーライオン…
車酔いしたかな?と思っていたら、帰宅して夜寝ていたら、真夜中にいきなりむくりと起き上がってまたマーライオン…
朝も、起きて水を飲んだらそのまま……ゲェ…
まさかの胃腸炎。
→schoolに休む連絡をしたら、その後にschoolからの一斉メールでクラスメイトに胃腸炎が出たとの連絡が。
おぉ…
そして息子は一日で回復。
お決まりのように、旦那にうつって旦那が床に伏せる。
(わたしは元気)
*******
回復した週末は近くの室内遊び場へ。
いつもはpartyで貸切イベントばかりの施設だけど、クリスマスパーティイベント(2時間)でOpen Playをやっていたので初めて行ってみることに。
・サンタが来て写真撮影できる
・綿菓子食べ放題
息子が好きなのはおもちゃやペダルかーが置いてある遊び場だけど、ここは運動系。でっかいアスレチックとふわふわ(トランポリン)があって、息子は苦手なんだけどせっかくサンタに会えるし…
いざ行ってみると、最初は予想通り怖がっていたけれど、「ママも一緒に遊ぶよ!」とめっちゃ頑張って薦めてみると恐る恐るふわふわの中に入っていって…
慣れるとはっちゃけて怪獣ごっこしてた(笑)
息子「わぁ〜!わぁ〜!がおぉ〜!」
そして大人が疲れた(笑)
大きなふわふわの滑り台は怖くて滑れなかったけれど、トランポリンエリアは走って転がって楽しんでくれて良かった!
→アメリカってこのトランポリン(バウンス)施設多いので、慣れてくれると嬉しい。
綿菓子を予想外に気に入って、全部で4つも食べて驚き。
そしてサンタとも引き攣った笑顔で記念写真出来た!
これから外遊びが厳しくなるから、また遊びにこようね。
*******
そして今日はこれから息子のクラスのジンジャーブレッドハウスパーティー!
お菓子の家を作るなんて、わたしの方が楽しみ(笑)
あ、そうそう。
息子のschoolは今週「christmas spirit wear week」ということで毎日ドレスコードが!
息子よりもわたしが楽しんで着せている(笑)
ラメ