Lame's blog from NewYork

「アメリカで暮らしてみたい」という夫の10年越しの夢がとうとう叶うことに。夢のその先に何が待っているのか。怖がり泣き虫甘えん坊の一人息子がただただ心配。

【生活費】アメリカの物価の高さって実際どれくらい?

週末はschoolのFall Harvest Festivalで、気持ちがいい晴天でした。
さすが(?)アメリカ、保育園のイベントなのにDJブースがあってDJが爆音で音楽流してみんな踊ってて大盛り上がりでした(笑)

子供たちも曲が流れるとめっちゃ踊り出してて、遺伝子に組み込まれている感。


息子はめっちゃおどおどしながらもカボチャペイントやバルーンアートもらって楽しんでました。
→子供はフェイスペインティングしてもらえるブースがあって息子にやらせたかったけど、頑なに拒否された。

そして子供たちが色々な仮装していて可愛かった〜!
女の子はプリンセス、男の子はヒーロー。
そんな中息子はお気に入りの警察官衣装!
DJに促されてみんなで踊って、お庭を歩いてパレード気分。

この衣装、Targetで先週買ったけれどめっちゃ気に入ってて家でも休日のおでかけでもずっと着ている。
(自分でポリス着る〜ってハンガーごと持ってくる)


他にも乗馬が出来たり(ポニーって案内に書いてあったけど、絶対ポニーじゃない大きさ)、マジックショー、ホットドッグやお菓子の販売があってワイワイ。
→お父さんがマジックショー寝転んで見てたり、みんなschoolの片づけられてるおもちゃ出して自由に遊んでフリーダムな雰囲気。


日本ではここ2年くらいコロナで保育園の大きいイベントは保護者参加なしだったので、マスクなしでこうやって一緒にschoolイベント楽しめるのすごく嬉しいと思った一日でした。



と、本題。
先日初めて息子抜き(school中)でスーパーに行ってゆっくり買い物したので、生活費の記録。
アメリカ、特にNYは物価が高いって言われているけど実際はどうでしょ。

行ったスーパーは、先日まとめ記事に書いた食料品以外も売っている大手スーパーではなく、Stew Leonard’s という食料品のみ販売している、いわゆる日本人が考える「スーパー」。
新鮮で安全な製品にこだわっているスーパーで、お店の中も子供が喜ぶ仕掛け(人形が吊り下げられていたり、ボタンを押すと人形が歌ったり)があったり、試食、ライブキッチンもあり活気溢れるスーパー。買い物していて楽しい!
アメリカに数店舗ある、一応チェーン店)

お値段は先日まとめ記事で書いた一般的な大手チェーンより、高め。
(その分みんな新鮮!美味しい!)

買い物は週に一回のまとめ買いにしようと思っているので、とりあえず今週はこのスーパーで1週間分の買い物を。



<日本と比較出来そうな商品を、自分用に記録>
→今、円安過ぎ。とりあえずこの瞬間は「1ドル148円」だったのでそのレート換算。


*りんご 1個 0.61ドル→90円
りんごの種類めっちゃ多くて、10種類くらいあった。日本の品種はもっと高い。

*いちご 1パック 5.99ドル→886円
455g入りで、日本の2〜2.5パック分くらいありそう。

*ぶどう 3房くらい 6.43ドル→951円

*玉ねぎ 455g 3.99ドル→590円
小さめの玉ねぎ9個入り。

*茄子 1本 2.35ドル→347円
普通の茄子じゃなくて、大型の茄子。わたし的には3本分くらいと思っている。

*枝付きミニトマト 2.99ドル→442円
ミニトマト15個くらい

ブロッコリー1房 3.23ドル→478円
日本のより大きい。

*バナナ6本 1.23ドル→182円

*牛乳2リットル 4.39ドル→649円
これはこのスーパーの製品だからかなりお高めっぽいな。

*卵12個 →3.99ドル→590円
え、計算すると高っ!

*ホットドッグ用のパン8個入り 1.99ドル→294円
このパンどこでも安い。

*ベーコン 20枚入りくらい 6.99ドル→1034円
premiumver買ったからめっちゃ高いな。

*ソーセージ16本 7.79ドル→1152円
えっ、高っ!
他のが美味しかったから、今度は別の買おうっと。

鶏もも肉(骨なし) 13.4ドル→計算すると100g約160円

*牛ひき肉 5.51ドル→計算すると100g約120円
赤身と脂肪の割合が選べて、80:20(脂肪)よりも90:10(脂肪)のがちょっと高い。
これは80:20。この10%でカロリーにそんな影響ないような気がするが。

こんな感じにプラスでバターやオリーブオイル、チーズなど購入。

合計 111ドル 16,428円

そして、この後お弁当用の冷凍食品やお菓子、水を買いたくてwalmartもハシゴ…。
約60ドルくらい追加購入して、結局1週間分のまとめ買いとしては約2万円〜2万5千円ってとこかな。


こうやって円換算すると高いー!(笑)

買い物している時は、まず量の多さに圧倒され、そして表記がg(グラム)じゃなくてlb(ポンド)でその変換に戸惑う。
→1lbは453g。だいたい500gだと思っている。
さらにそこからドル→円に変換。

もう頭いっぱい(笑)
(ちなみに、他にも変換で戸惑うのがinch→cm)

てな状況なので、焦らす息子がいるとさらに何も考えられない買い物なので、こうやって書き出すと色々分かるな。
やっと理解した感じ(笑)


全体的に高いけれど、果物は安いくらいだな。
あとお肉も同じくらいか、むしろ牛肉はアメリカのが安い気が。
→さすがステーキの国。

卵、牛乳はオーガニック系のスーパーだから割高っぽいなぁ…。

今回は初めてのまとめ買いだったので、バターやオリーブオイル、スパイス、冷凍食品ごそっと、ホットケーキミックスとか毎回買わないものも入っているのでちょっと高めだと思いたい。


来週は、大手チェーンのwalmartで買い物予定。
どれくらい安くなるかな?

100ドル→14,800円/週くらい目指したい。


*******


とはいえ、この食料品で家族3人分の3食(息子のお弁当+snack3回/週5含む
)と、お出かけした時のおやつも入ってる。
「ちょっとコンビニ寄ろう」みたいな追加買い出しは一切なし。外出するときはジップロックにおやつ入れて持って行っている。
※我が家は、多分一般家庭よりも少食。旦那はわたしより食べない。飲酒ほぼなし。


ちなみに、外食は一回もしていない。

日本にいる時は、何だかんだ週に何度もコンビニ行って毎回1000円弱買い物していたし、休日は料理する気なしでほぼ外食かお惣菜だったからもっと生活費かかっていたかも…。
→家計簿とかつけたことない。全然知らない。


とりあえず、物価が高いことは間違いないアメリカなので、しばらくはちゃんと生活費を意識しよう。(目標)
初期投資が掛かることはしょうがないけれど、お金が飛んでいく〜。





ラメ
まだ家具がダイニングセットしかない。ソファ欲しい。もはやテレビはいらない。